コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Points & Lines

WEBデザイン

  1. HOME
  2. WEBデザイン
2020年7月4日 / 最終更新日時 : 2020年7月16日 PHP

【PHP】セッション(session)の基本と利用方法

PHPでセッションを扱う際の基本事項をまとめます。 環境:PHP 7.4.4、 Google Chrome バージョン: 83.0.4103.116 セッションとクッキーの基礎知識 ・セッション(session)とは ク […]

2020年6月27日 / 最終更新日時 : 2021年5月16日 PHP

サイトの入力フォームにreCAPTCHA v3 を導入する

スパムメールを防止するためのGoogleのサービス、reCAPTCHA v3の基本的な仕組みと使い方をメモします。 reCAPTCHAとは? reCAPTCHAはWebサイトのお申し込みフォームなどでよく見かける「私はロ […]

2020年6月13日 / 最終更新日時 : 2020年6月21日 サーバー・インフラ

「お名前.com」で取得したドメインをConoHa VPSで使用する手順

Conoha VPSで作ったサーバーに「お名前.com」で取得したドメインを割り当てた際の手順をメモします。 環境:Conoha VPS メモリ 512MB/CPU 1Coreプラン、CentOS Linux relea […]

2020年5月23日 / 最終更新日時 : 2020年6月18日 PHP

【Smarty】HTMLエスケープ処理を部分的に無効にする

環境:Smarty 3.1、PHP 7.4.4 Smartyで画面に出力する文字を※エスケープする機能を部分的にoffにする方法をメモします。 画面上で改行表示を有効にしたい場合や、メール本文のテンプレートを Smart […]

2020年5月23日 / 最終更新日時 : 2021年3月14日 PHP

【Smarty】 inputタグの値が半角スペース以降で消えてしまうとき

Smarty使用時にinputタグで入力した値をセッションに保存し、 inputの値(value属性)として残そうとしたとき、半角スペースで区切った文字が途中で消えてしまう不具合が発生。。 入力値:A B C 再表示時: […]

2020年5月10日 / 最終更新日時 : 2020年5月10日 サーバー・インフラ

【さくらのレンタルサーバー】独自ドメインの公開ディレクトリ設定方法

さくらのレンタルサーバーで、独自ドメインで運用するWebサイトの公開ディレクトリを設定する方法をメモします。 環境:さくらのレンタルサーバ スタンダードプラン さくらのレンタルサーバーではWebサイトを公開する際は必要な […]

2020年5月10日 / 最終更新日時 : 2020年5月10日 PHP

【PHP】Smartyの使用例(導入前後の比較)

PHPテンプレートエンジン、Smartyを使用した実例を紹介します。 Smarty導入前後でソースを比較します。 Smartyの基本については、以前の記事で紹介しています。 Smarty(3.1)入門① 導入編 環境:S […]

2020年5月5日 / 最終更新日時 : 2020年5月10日 PHP

Smarty(3.1)入門② Smartyクラスを継承して利用する

前回はSmartyの基本的な利用方法としてSmartyクラスを初期化して実行しましたが、 Smartyクラスを継承した子クラスを自分で定義して利用する事が出来ます。 テンプレートのパスやエスケープ処理など、Smartyの […]

2020年5月5日 / 最終更新日時 : 2022年7月30日 PHP

【PHP】テンプレートエンジン Smarty入門① 導入編

Smarty入門 PHPで使用できるテンプレートエンジンのライブラリ、Smartyの導入と基本的な設定についてメモします。 環境: Smarty 3.1、PHP 7.4.4 テンプレートエンジンとは PHPはHTMLファ […]

2018年11月21日 / 最終更新日時 : 2018年11月25日 HTML & CSS

【CSS】box-sizingプロパティ

ボックスモデルを使用したレイアウトが崩れてしまう場合など borderとpaddingで指定する幅の取り方を変えることができる box-sizingプロパティについてメモ。 CSSのボックスモデルを使ったレイアウトでは通 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

【PHP】Two Sumアルゴリズムのパフォーマンス最適化
2025年5月13日
【PHP デザインパターン】Abstract Factory パターンと抽象クラスのabstract修飾子は別物です。
2025年5月8日
【PHP デザインパターン実践】Factory Methodを深掘りする – よくある疑問への回答
2025年4月28日
【PHP開発テクニック】DBの接続管理にSingletonパターンを適用しよう
2025年4月20日
【freee会計】スマホで完了 2024年分確定申告 – 消費税申告(2割特例)~年度締め編
2025年2月24日
【freee会計】スマホで完了 2024年分確定申告 – 所得税申告編
2025年2月18日
【エンジニアのAIサブスク料金見直し】ChatGPT Plus & Github Copilot Pro解約
2025年2月15日
ChatGPTとOpenAI APIの料金管理それぞれ別々です。
2025年2月15日
習慣化による努力の排除
2025年2月2日
2025 サーバ移行記 vol.1
2025年1月3日

profile

profile2019

Web Programmer, Software Engineer

Webシステムエンジニア 笹本健のブログ。

Web開発の仕事に関する情報や日々感じたこと、思考などを記事にしています。

カテゴリー

タグ

.htaccess ajax Apache HTTP Server aws Bootstrap CentOS7 ChatGPT CMS構築 Composer Cron CSV DBUnit debian Docker Eclipse Elasticsearch Excel FastRoute FIleZilla FPDI freee会計 Git & Github Github Copilot Gmail Google Chrome grep Homebrew HTML5 Illustrator Java認定試験 jQuery Lambda laradock Laravel Linux Mac MySQL OpenAI OpenSSL Perl Photoshop PHPMailer PHPUnit PostgreSQL PSR Python QPDF reCAPTCHA Scrapy Sequel Ace Servlet & Jsp Smarty Sourcetree Spring Boot Spring Framework SSH SSL Thymeleaf TrueTypeフォント Vagrant & VirtualBox viewport Virtual Host VPS VS Code Vue.js WEBデザイン WordPress Xdebug Zend Framework さくらのレンタルサーバー アルゴリズム キャリア サーバ移行 セキュリティ デザインパターン ネットワーク ハラスメント ビギナー向け レスポンシブWEBデザイン 元利均等返済方式 基本情報技術者試験 応用情報技術者試験 旅 書評 浮動小数点数 画像加工 確定申告 英作文

アーカイブ

Copyright © Points & Lines All Rights Reserved.

MENU

カテゴリー

profile

profile2019

Web Programmer, Software Engineer

Webシステムエンジニア 笹本健のブログ

調べたこと、学んだことなどを書いています

PAGE TOP